赤い風船!海を越えて
10月15日紀伊民報の紹介された記事です。
田辺市原、国道371号の箱渕橋で9日、「わんぱーく こうち」と書かれた赤い風船が落ちているのが見つかったそうです。拾った同市合川の谷口多美子さん(59)は「ちっちゃいものなのに、高知からはるばる海を越えて飛んできたのだろうか。そうだとすればロマンを感じる」と話していらっしゃいます。
「海を渡って着た風船」ってなんかいいですね。
高知市のレジャー施設「わんぱーく こうち」を運営する市都市整備公社によりますと、園内でヘリウムガスを入れた風船を売っていて、子どもが誤って飛ばしてしまったのではということらしいです。
和歌山地方気象台によると8日午後9時、3000メートル上空では秒速17~18メートル、1500メートルでも12~13メートルの西風が吹いていたため、高知県から紀伊半島まで飛ぶこともあり得るそうです。
最近のニュースは気分が暗くなったり腹立たしい事が多い中***、
このニュースは、心がほのぼのする話ですよね(^^)
そこでご紹介したいのが!イベント風船…
多すぎて、どれをおすすめしていいのか悩みます(笑)
何でもございますので、一度是非ご覧下さいね!
田辺市原、国道371号の箱渕橋で9日、「わんぱーく こうち」と書かれた赤い風船が落ちているのが見つかったそうです。拾った同市合川の谷口多美子さん(59)は「ちっちゃいものなのに、高知からはるばる海を越えて飛んできたのだろうか。そうだとすればロマンを感じる」と話していらっしゃいます。
「海を渡って着た風船」ってなんかいいですね。
高知市のレジャー施設「わんぱーく こうち」を運営する市都市整備公社によりますと、園内でヘリウムガスを入れた風船を売っていて、子どもが誤って飛ばしてしまったのではということらしいです。
和歌山地方気象台によると8日午後9時、3000メートル上空では秒速17~18メートル、1500メートルでも12~13メートルの西風が吹いていたため、高知県から紀伊半島まで飛ぶこともあり得るそうです。
最近のニュースは気分が暗くなったり腹立たしい事が多い中***、
このニュースは、心がほのぼのする話ですよね(^^)
そこでご紹介したいのが!イベント風船…
多すぎて、どれをおすすめしていいのか悩みます(笑)
何でもございますので、一度是非ご覧下さいね!